このご時世ですから人の為に働きたいとか、人とコミュニケーションを取りながら仕事をしたいと考えてる方は物凄く多いのではないでしょうか?
今は営業職をしていても、毎月の目標などに追われて相手の事を考えられていないような提案をしてしまったり、どうしても利益の方に目が行ってしまったりなど自分が求めていた働き方になっていない方は多いのではないでしょうか?
このような今の社会の流れもあるのだと思うのですが、私が色々な求職者の方々とお話する中で、介護職にチャレンジしたいという方が物凄く増えてきている印象もあります。
やはり苦しいタイミングだからこそ、人の為に働ける自分でありたいとか、純粋に困っている方を助けたいという気持ちの方々が増えてきており、介護職を未経験で希望される人が多くなった印象です。
介護職は常に人手不足と言われている業界であり、上記のように人の役に立ちたいとか、困っている方を助けたいという気持ちを持って介護業界にチャレンジしてくれるのは介護業界としてもとても嬉しい事です。
しかし反対に介護業界は離職率が高いと言われている職場でもありま。主な理由としては、
- 理想の介護のギャップとかけ離れていた
- 給与が低い
このような理由で離職される方がほとんどです。
それではこれから夢を持って介護業界に転職してチャレンジする方々が、失敗しない為にはどのような事を考えて転職活動をすれば良いのかコツを紹介していきます!
未経験初心者でも介護転職に失敗しない為のコツその1
まず介護職に未経験でチャレンジしたいという方々の気持ちは素晴らしいと思います。
その気持ちで転職後もずっと働いて欲しいからこそ、いまお考えの皆さんに大事な点をお伝えします。
未経験の状態で介護職にチャレンジすることは悪い事ではないですが、まず最低限の介護職の業務内容を知るべきというのが、介護施設側の方々の本音です。
基本的に介護職のイメージとしては、
[chat face=”104834b.png” name=”” align=”left” border=”red” bg=”red” style=””]高齢者の方々の身の回りのお世話をしたり、暗い気持ちにならないように明るく話しかけてあげるのが仕事でしょ?[/chat]
というようなイメージを抱いている方も多いのではないでしょうか?
身の回りのお世話と言っても、買い物のお手伝いだけではありません。基本的に体が自由に動かせない方の介護がメインになるのでおむつの交換なども勿論ありますし、お風呂のお手伝いなどあります。
介護職を経験されたことが無い方々が抱かれているイメージがもっと具体的になるように、体験で数日働いてみたり、経験者の方の実際のところのお話を聞いてみて理想と現実のギャップを埋める必要があります。
介護の世界で働きたい方はぜひ焦ることなく、まずは介護業界の事を知る為に全力でリサーチしてみて下さい。
介護職への転職で失敗しない為に給与の相場を知る
介護の業界の理想と現実のギャップが埋まった方に次にぜひ取り組んで頂きたいのは給与の相場を知るという事です。先ほどの述べたように介護の業界はハードだというのが分かるかと思います。
そのため、
[chat face=”115965.png” name=”” align=”left” border=”red” bg=”red” style=””]こんなに働いたのに給料これだけ?[/chat]
というような事態に陥ってしまう可能性も無きにしも非ずなのです。
一般的に営業職などで働かれていた方がいきなり介護業界での就業を希望される際は、内情をリアルにお伝えすることも勿論ですが、それ以上にこの給与についてのお話をしっかりしたうえで転職活動のサポートをしています。
困っている方々を助けたいという気持ちもあるのも承知していますが、転職後の生活に支障をきたしてしまうと、なかなか前向きに働けないような状況になってしまい、また転職を考えてしまうという負のループに陥ってしまいます。
そうならない為にもしっかりと自分が希望する就業先の給与はどのくらいなのか?残業はあるのか?手当はしっかり出るのか?などなど事前のリサーチはかなり重要になります。
それも踏まえたうえで介護の業界にチャレンジされるのであれば、理想と現実の差というのはそこまで開かないと思いますし、何より自分の想いが形になるような働き方が実現されるので毎日の業務というのもポジティブに感じて働くことが出来ます。
次は介護職で働くにはどのような施設があるのかをご紹介していきます!
介護職への転職で失敗しない為に就業先を知る
介護職で働くと言っても介護職としての就業先は皆さんが思っている以上に多くあります。
働く場所によって介護職の方々が求められることも少しずつ変わってきますので、転職失敗しない為にも事前にどのよな場所で働く可能性があるのか?というのは知っておいてください。
それでは介護職として働く施設を一覧でご紹介します。
- 特別養護老人ホーム
- 住宅型有料老人ホーム
- 介護付き有料老人ホーム
- 介護老人保健施設
- グループホーム
- デイサービス
- 病院
本来もう少し細かく分類される施設もありますが分かりやすく7つの形態に分類しました。
この7つの施設の特徴も異なりますし、利用される高齢者の方へのケアもそれぞれ求められる事が変わってきます。
あなたが介護職としてどのように働きたいのか?というイメージをもっと膨らますことで、この7つの施設のどの種類に転職すべきなのか?というのがもっと鮮明にイメージ出来るはずです。
次の回ではこの施設ごとの種類や特徴をご紹介していきますので、ぜひ介護職に転職を希望されている方はどのように働きたいのか?介護士としてどうなっていきたいのか?というのをイメージして頂ければと思います。
コメント