新種のゴキブリが発見されました!
虫好きの方には、とても嬉しいニュースなのではないでしょうか…
最近沖縄では新種のムカデも発見されており、自然界はまだまだ人間にとって未知の世界が広がっています。
大抵の人がゴキブリと聞くと『害虫』というイメージが強い方も多いのではないかと思いますが、
今回発見された新種のゴキブリ『ベニエリルリゴキブリ』については、驚きの発見があったということなので、調べてみたいと思います!
新種ゴキブリ『ベニエリルリゴキブリ』を発見!
主婦の敵であるゴキブリ。。。
新種のゴキブリについて調べました!
鹿児島大農学部害虫学研究室の坂巻祥孝准教授(51)らの研究グループは29日、宮古島で新種のゴキブリを発見したと発表した。同グループは昨年11月、国内では35年ぶりとなる新種のゴキブリ2種を見つけたと明らかにしたばかり。
坂巻准教授によると、今回発見されたゴキブリは宮古島に生息。オスの全長が12・5~13ミリ、羽の付け根と中央部にあるオレンジ色が特徴だ。森林で朽ち木などを餌にしているという。「ベニエリルリゴキブリ」と名付けられた。
1990年代ごろから同島で見つかっていたが、同グループが行ったDNA解析で新種だと分かり、17日に日本動物分類学会が発行する学会誌「SPECIES DIVERSITY」に論文が掲載された。
坂巻准教授は「忌み嫌われるゴキブリだが、森林で(木などの)分解者として重要な役割を果たしている。関心を持ってもらうきっかけになれば」と話した。
引用:読売新聞
環境省によって、緊急指定されていますね。捕獲や売買禁止にもなっているようです!!
『ベニエリルリゴキブリ』の画像は?
このゴキブリの画像。。。怖いもの見たさの方もいらっしゃると思いますが、
調べてみました!
中日新聞に取り上げていただきました!
展示については、今後慎重に検討いたします!https://t.co/aesFpHRZzQ
— Shizuma (@UABIrurigoki) June 29, 2021
写真の通り、とても綺麗な色をしていますね!!!
『ベニエリルリゴキブリ』特徴や生息地は?
このゴキブリ、自然にとってとてもいい働きをしてくれると評判なのです。
その特徴について詳しく調べたいと思います!
うちなーのGは内地のそれより大きくて色もキレイな奴が殆どだから…#Yahooニュースhttps://t.co/DM5uvt8kJT
— さんご (@sango_a) June 30, 2021
新種の生き物、まだまだ発見がありそうですね!