レジ袋がどこも有料になり、国民からもたくさんの不満の声が集まっている中、財務省事務次官の矢野康治が都内のスーパーでポリ袋を大量に持って帰るところが報道されてしまいました。
腹立たしいというか、驚きというか、情けないような気もしますが。。。
日本のトップの人たちがこのようなことをして恥ずかしくないんでしょうか?
なんのためのレジ袋有料化だったのでしょうか??そしてそのポリ袋はなんのために使用するのでしょうね。
詳しく調べていきたいと思います。
ポリ袋ハンター矢野康治の顔画像!
財務省事務次官って・・・
顔画像を調べてみました!
スーパーでアイスや納豆のパック、飲み物などを購入。会計を済ませると、商品一品一品を持参したリュックにしまっていく。アイスはレジ横にある無料のロール式ポリ袋で包み、持参した保冷バッグに入れる念の入れようだ。
すると、何やらキョロキョロし周囲を窺う矢野氏。隣の台で商品を詰めていた人が立ち去った瞬間、再びロール式ポリ袋に手を伸ばした。
ガラガラガラ……5回転ほどロールを回してポリ袋を巻き取ると、ササッとリュックにしまい込み、足早に去っていった。
昨年7月のレジ袋有料化以降、無料のポリ袋を大量に持ち帰る人たちが増え、「ポリ袋ハンター」と呼ばれて問題視されている。
この店のポリ袋のロールにも〈こちらのビニール袋の購入した商品を入れる以外のお持ち帰りはご遠慮ください〉という貼り紙があった。
このスーパーのレジ袋はMサイズが3円。エコの意識か財政への厳格さか、それを買わずに済ませたところまではよかったが、その後の矢野氏の行動はまるで「ポリ袋ハンター」そのものではないか……。
後日、帰宅した矢野氏に話を聞くと、「(リュックに入れたのは)5枚くらいです。(商品は)買ってますから、ちゃんと」と答えた後、怒った様子で「失礼でしょ!」と声を張り上げ自宅に入っていった。
引用:NEWポストセブン
太田と矢野、森友疑惑で安倍晋三様を守り切った財務省幹部二人。どこまでも腐った組織だと思う。
政府は23日、太田充財務事務次官の退任を認め、後任に矢野康治主計局長を充てる方向で最終調整に入った(時事)https://t.co/kUZzzoKHuu「矢野氏は2012〜15年、当時の菅官房長官(現首相)の秘書官」 pic.twitter.com/LjkFFWRuaU
— 山崎 雅弘 (@mas__yamazaki) June 24, 2021
本当に信じられませんね。。。せこすぎる!
ポリ袋ハンター矢野康治の学歴や経歴は?
学歴や経歴について調べてみました!
財務省ポリ袋ハンター矢野康治さん爆誕の瞬間であるw https://t.co/GvuFWTzDra
— ティティ (@ishinakishibou) October 1, 2021
すごい学歴・経歴の持ち主らしいですね。
こんなことするんだな・・・
ポリ袋ハンター矢野康治の年収はいくら?
矢野康治の年収について調べてみました!
「5回転ほどロールを回してポリ袋を巻き取る財務省・事務次官の矢野康治氏」
ポリ袋ハンター😂 Zの事務次官だぜ
https://t.co/wnKH0LF4rP— pico鳥🙌 (@piicotyou) September 30, 2021
年収について調べてみましたが特定できる情報はありませんでした。
新しい情報が入り次第追記していきたいと思います!!