コロナのワクチン摂取を受けられる人がいる一方で、任意のはずの予防接種を強制的に受けなければならない『ワクチンハラスメント』が急増しているといいます。
ワクチンを摂取したくない人や、アレルギーなどで摂取できない人など理由は様々かと思いますが、摂取しないことを選択したために、会社から白い目でみられていたり、職場にいづらくなってしまったりするのは、ちょっと問題があると思います。
ワクチン摂取を終えました。と聞くと安心する気持ちはよくわかりますが、強制となると話は違いますよね…。
ワクチンハラスメントが急増中!現状は?
『ワクチンハラスメント』という言葉を耳にしたことがありますか?
コロナのワクチンも含め調べていきたいと思います!
新型コロナウイルスワクチンの接種を巡り、職場での配慮を欠いた言動が問題となる「ワクチンハラスメント」が相次いでいる。アレルギー反応など副作用を心配する人は少なくないが、接種を断ったことで退職を迫られた例もある。打つかどうかの判断は本人の意思で決められ、義務ではない。配慮を怠れば企業などが法的責任を問われるリスクもある。
引用:日本経済新聞
まだまだありそうですが、ワクチンハラスメントを受けた相談件数が増加しているという記事も多いようです。
上司から解雇や休職を囁かれた!?
では、ワクチンハラスメントについて寄せられている、実際の声を聞いてみましょう。
【打たないとクビ 職場で接種強要】https://t.co/OrIXVW3BMo
新型コロナワクチンの接種が進む中、接種を拒否する人に対して圧力をかける「ワクチンハラスメント」が急増。ある介護施設職員は「『打ちたくないのであれば、ここでは働けない』と、事実上クビと言われている」という。
— Yahoo!ニュース (@YahooNewsTopics) June 26, 2021
職場によって色々ありそうですね。どこまでをハラスメントと呼ぶべきなのっでしょうか?
ワクチンハラスメントを受けないためには
調べると、ワクチンハラスメントを受けている方は少なくないようですね…
そのワクチンハラスメントを受けないためにはどうしたらいいのでしょうか。
確かに書いてある!
副作用の治療費は自腹だって😱😱https://t.co/EEkyF0ZKcY— Small forest (@Smallfo42079924) June 27, 2021
確かに、それも一理ありますね。このコロナ禍でその選択が簡単にできる人がいたらこれは問題になっていない気がする。。。
従業員が働きやすい環境を整えるのも会社の仕事かな?とも思います(私一人の意見ですが…)とにかく早くコロナが落ち着いてくれたら、こんな状況もなくなるのに!